2023年03月17日12:16
「2023年市民のための成年後見知っとく講座」2日目開催報告≫
カテゴリー │市民後見人養成講座
3月4日、浜北文化センターにおいて「2023年 市民のための成年後見知っとく講座」の2回目を開催いたしました。2回目も30名近く、大勢の方にご参加いただきました。

午前は、くらしのセンター出前講座として松井芳平氏による「最近の消費者被害の動向と対策」、午後は司法書士 山本幸則氏による「知っておきたい、亡くなった後の手続き」、浜松公証人合同役場 公証人 伊藤秀道氏による「任意後見契約締結の実際」「遺言の基本」と盛り沢山の内容でした。

最近はスマホを使った詐欺被害が増えていること、人が亡くなった後の事務手続きが20項目近くもあること、財産管理委任契約と任意後見契約の違いや遺言の基本、公証役場の手数料等、様々なことを学びました。参加者からのご質問も沢山あり、講座終了後の休憩時間にも講師に質問する姿が見られました。

参加者のアンケートから「公証役場の料金関係が良く分かった。」「消費者被害:知識があることで財産を守ることができると思いました」「講義は例が大変具体的で分かりやすかった。」等、沢山のご感想をいただきました。

午前は、くらしのセンター出前講座として松井芳平氏による「最近の消費者被害の動向と対策」、午後は司法書士 山本幸則氏による「知っておきたい、亡くなった後の手続き」、浜松公証人合同役場 公証人 伊藤秀道氏による「任意後見契約締結の実際」「遺言の基本」と盛り沢山の内容でした。

最近はスマホを使った詐欺被害が増えていること、人が亡くなった後の事務手続きが20項目近くもあること、財産管理委任契約と任意後見契約の違いや遺言の基本、公証役場の手数料等、様々なことを学びました。参加者からのご質問も沢山あり、講座終了後の休憩時間にも講師に質問する姿が見られました。

参加者のアンケートから「公証役場の料金関係が良く分かった。」「消費者被害:知識があることで財産を守ることができると思いました」「講義は例が大変具体的で分かりやすかった。」等、沢山のご感想をいただきました。
「『みんなの市民後見人』養成講座・基礎編」を開催しました
「『みんなの市民後見人」養成講座・基礎編」開催のお知らせ
「みんなの市民後見人養成講座」全日程終了
みんなの市民後見人養成講座実務編の第一回を行いました。
「『みんなの市民後見人養成講座」実務編」開催案内
みんなの市民後見人養成講座基礎編の第三回を行いました。
「『みんなの市民後見人」養成講座・基礎編」開催のお知らせ
「みんなの市民後見人養成講座」全日程終了
みんなの市民後見人養成講座実務編の第一回を行いました。
「『みんなの市民後見人養成講座」実務編」開催案内
みんなの市民後見人養成講座基礎編の第三回を行いました。