2016年08月21日17:17
定例会・懇親会を行いました。≫
カテゴリー │定例会
8月20日(土)に定例会を行いました。
「仕事のシフトが入っているから、」「この日は夏祭りなので・・・」とそれぞれお忙しい会員さんですが、暑い中14名の方が集まりました。
まず、10月より始まる今年度の「市民後見人養成講座~基礎編~」のチラシの仕分け作業を行いました。

今回のチラシには、浜松市の新ゆるキャラ「出世法師 直虎ちゃん」が載っています。
定例会の最初の議題は、啓発セミナーの振り返りからです。
無事に終了したセミナーと相談会でしたが、会員からいろいろと問題点や改善点の指摘・提案がありました。理事会でも振り返りを行いましたが、その時には気づかなかったこともありました。やはり、多くの方の意見を聞くことは大切ですね。
今後の活動に活かしていきます。
その他に、実際に後見を受任されている方から「困ったこと」を話していただいたり、会員間の繋がりを深めるための提案をいただいたりと、有意義な会になりました。メーリングリストで意見交換はできますが、顔を合わせて話をすることは大事
と思いました。
定例会終了後に、近くの「浜膳」で懇親会を行いました。

浜松では珍しい、鰯料理のお店です。
美味しいお料理を堪能し、会話も弾みました。
「仕事のシフトが入っているから、」「この日は夏祭りなので・・・」とそれぞれお忙しい会員さんですが、暑い中14名の方が集まりました。
まず、10月より始まる今年度の「市民後見人養成講座~基礎編~」のチラシの仕分け作業を行いました。
今回のチラシには、浜松市の新ゆるキャラ「出世法師 直虎ちゃん」が載っています。
定例会の最初の議題は、啓発セミナーの振り返りからです。
無事に終了したセミナーと相談会でしたが、会員からいろいろと問題点や改善点の指摘・提案がありました。理事会でも振り返りを行いましたが、その時には気づかなかったこともありました。やはり、多くの方の意見を聞くことは大切ですね。
今後の活動に活かしていきます。

その他に、実際に後見を受任されている方から「困ったこと」を話していただいたり、会員間の繋がりを深めるための提案をいただいたりと、有意義な会になりました。メーリングリストで意見交換はできますが、顔を合わせて話をすることは大事

定例会終了後に、近くの「浜膳」で懇親会を行いました。

浜松では珍しい、鰯料理のお店です。
美味しいお料理を堪能し、会話も弾みました。
