定例会「法人後見の実際」開催報告

カテゴリー │定例会

3月22日、クリエート浜松 特別会議室においてNPOの定例会を開催しました。
今回の定例会は、京都より「市民後見センターきょうと」を運営するNPO法人ユニバーサル・ケア代表者の内藤健三郎氏を講師にお招きし「法人後見の実際」についてご講義いただきました。

内藤氏は、2012年、当NPO設立前に当NPO理事長や副理事長が東京大学「市民後見人養成講座」で学んでいた頃に、同講座に講師として登壇されました。

 「市民後見センターきょうと」では、法人が成年後見人等を受任し、一般市民がその担当者として活躍していらっしゃいます。現在、20名余りの会員で、100件程度の法人後見を受任し、年間150件程度の無料電話相談に対応していらっしゃるそうです。

法人で成年後見人等を受任するに際し、どのような組織体制で臨んでいるのか、被後見人等の財産管理をどのように行っているのか等について具体的に教えていただきました。
市民後見センターきょうと 内藤代表



 また、成年後見制度が抱える現状の問題点と課題、今後の施策として厚労省の第二期基本計画(令和8年度まで)についてもご講義いただき、非常に学びの多い時間となりました。

 当NPOでは、新年度より、法人後見を受任できる体制を整えていく予定です。
市民後見センターきょうとの内藤氏のご講義を伺って、今後も法人後見を受任している全国のNPO法人の皆様に色々と教えていただきながら、「高齢になっても、障がいがあっても、お金がなくても」寄り添える、地域に貢献できるNPO法人となる!という決意を新たにいたしました。


同じカテゴリー(定例会)の記事
 本年度の定例会を行いました (2024-03-24 21:14)
 山本先生をお招きして定例会を開催しました。 (2022-04-20 21:56)
 臨時総会と定例会を開催しました (2018-09-15 22:01)
 定例会を開催しました (2018-05-02 21:44)
 定例会を開催しました。 (2017-07-23 23:25)
 オリエンテーション&定例会を開催しました。 (2017-02-18 23:42)